Fig.086: 板戸井・戸田井〜羽根野・布川〜布佐付近の地形 お気に入り画像登録
Fig.086: 板戸井・戸田井〜羽根野・布川〜布佐付近の地形

登録 タグ *下総国 *シモウサへようこそ! *令制国 *小説家になろう *アルファポリス *国界 *利根川 *総州 *鬼怒川 *68国
編集を行うにはログインしてください

投稿日時
2025-05-09 18:05:32

投稿者
プロフィール画像
一ノ宮ガユウ

このユーザのマイページへ

お気に入りユーザ登録
投稿者コメント
コラム(4) 近世の下総国~(5) 近世末の下総国
https://www.alphapolis.co.jp/novel/214885297/89423550/episode/9573657

ⓙの流路は全体で7kmほどだが、台地開削部は板戸井地点の 300~400mであると考えられる。ⓛの流路も全体で11~12kmほどだが、台地開削部は戸田井・羽根野間で 300~400m、布川・布佐間で 200~300mであると考えられる 。

掘り下げはⓙで10m以上、ⓛで15m以上、必要だったとみられ、より固い砂層にまで到達していた可能性が高い。しかし距離は長くなく、侵食によってさらに短かったかもしれない。開削部の前後はどちらも軟弱な沖積層であり、ⓙは谷津、ⓛは沼沢地の何らかの流路跡を利用したと推定される 。
→画像情報ページへ
最大化 | アクセス解析 | ユーザ情報

メッセージ送信
▽この画像のURL(リンクについて)▽


▽この画像のトラックバックURL▽(トラックバックについて)


情報提供