Fig.108: (参考) 京都府➡大阪府: 昭和33年... お気に入り画像登録
Fig.108: (参考) 京都府➡大阪府: 昭和33年...

登録 タグ *シモウサへようこそ! *68国 *令制国 *アルファポリス *国界 *小説家になろう *摂州 *丹波国 *摂津国 *丹州
編集を行うにはログインしてください

投稿日時
2025-05-09 19:10:38

投稿者
プロフィール画像
一ノ宮ガユウ

このユーザのマイページへ

お気に入りユーザ登録
投稿者コメント
Fig.108: (参考) 京都府➡大阪府: 昭和33年(1958)
コラム(24) 新志太の変遷 ~ (28) (参考) 樫田村と西別院町 牧・寺田地区の変遷
https://www.alphapolis.co.jp/novel/214885297/89423550/episode/9573665

昭和33年(1958) 京都府 南桑田郡 樫田村は大阪府 高槻市に編入され、京都府 亀岡市のうち牧・寺田の 2地区は大阪府 豊能郡 東能勢村に編入された。樫田村は近世 丹波国 桑田郡の出灰・杉生・田能・中畑・二料の各村、牧・寺田の 2地区は同郡 牧村・寺田村にあたる一方、編入先は近世 摂津国 島上郡 (芥川郡)・能勢郡にあたる。したがって丹波・摂津の国界は北へ移動したことになるが、もちろんこの時点でどちらも地域区分として用いられておらず、変動があったのは京都・大坂の府境だけである。
→画像情報ページへ
最大化 | アクセス解析 | ユーザ情報

メッセージ送信
▽この画像のURL(リンクについて)▽


▽この画像のトラックバックURL▽(トラックバックについて)


情報提供