Fig.cmn1: 元和3年(1617): 倭名類聚鈔 古... お気に入り画像登録
Fig.cmn1: 元和3年(1617): 倭名類聚鈔 古...

登録 タグ *シモウサへようこそ! *倭名類聚鈔 *和名類聚鈔 *小説家になろう *アルファポリス *下総国 *葛飾郡 *国界 *令制国 *68国
編集を行うにはログインしてください

投稿日時
2025-05-24 12:18:13

投稿者
プロフィール画像
一ノ宮ガユウ

このユーザのマイページへ

お気に入りユーザ登録
投稿者コメント
Fig.cmn1: 元和3年(1617): 倭名類聚鈔 古活字版(20巻本)(国立公文書館所蔵)

平安中期の漢和辞典。源順撰、承平年間(931~938) の成立。部門別に漢語の発音・意味・和名などが記されている。10巻本と20巻本の 2系統があるが、このうち 20巻本には国郡郷の一覧が含まれ、古代の地名を検討するのに欠かせない。本稿で和名類聚抄という場合も 20巻本のほうを指す。古くから活用され、写本が多く、NDL・国立公文書館でも複数の写本が所蔵・デジタル公開されている。書名は倭名類聚抄・和名類聚鈔・倭名類聚鈔と一定しない。和名抄 (倭名抄・和名鈔・倭名鈔) とも。
→画像情報ページへ
最大化 | アクセス解析 | ユーザ情報

メッセージ送信
▽この画像のURL(リンクについて)▽


▽この画像のトラックバックURL▽(トラックバックについて)


情報提供