Fig.iz4: 天保国絵図 (部分・国立公文書館所蔵) お気に入り画像登録
Fig.iz4: 天保国絵図 (部分・国立公文書館所蔵)

登録 タグ *シモウサへようこそ! *アルファポリス *小説家になろう *伊豆山 *湯河原 *小田原藩 *争論 *相模国 *天保国絵図 *国界
編集を行うにはログインしてください

投稿日時
2025-05-24 12:43:20

投稿者
プロフィール画像
一ノ宮ガユウ

このユーザのマイページへ

お気に入りユーザ登録
投稿者コメント
伊豆国の天保国絵図には、小判形の外に「相模国」と肩書され、「宮上村之内」と付記された稲村・塩坪・寺坂・和泉が存在する。つまり相模の飛地が伊豆の国絵図の中に描かれている。塩坪・寺坂・和泉は明示のためにわざわざ起立したらしく、「村」を名乗らず石高も宮上村に含められて把握されている (郷帳には含まれない)。新編相模国風土記稿によれば元禄国絵図でも同様であり、裁許絵図がそのまま元禄国絵図に反映されたようだ。

なお下総国にも常陸国内に飛地があったが (【(7) 近代の下総国】の『小貝川以西の一部の常陸国編入』を参照)、天保国絵図では「飛地」と明記の上、下総国の絵図に描かれている。
→画像情報ページへ
最大化 | アクセス解析 | ユーザ情報

メッセージ送信
▽この画像のURL(リンクについて)▽


▽この画像のトラックバックURL▽(トラックバックについて)


情報提供