Fig.187: 鬼怒川曲流部跡の地形 お気に入り画像登録
Fig.187: 鬼怒川曲流部跡の地形

登録 タグ *アルファポリス *シモウサへようこそ! *小説家になろう *埋めタグ4 *埋めタグ5 *埋めタグ6 *埋めタグ7 *埋めタグ8 *埋めタグ9 *埋めタグ0
編集を行うにはログインしてください

投稿日時
2025-06-08 14:52:41

投稿者
プロフィール画像
一ノ宮ガユウ

このユーザのマイページへ

お気に入りユーザ登録
投稿者コメント
コラム (2) 9世紀はじめの下総国
https://www.alphapolis.co.jp/novel/214885297/89423550/episode/4931602

古代の鬼怒川の本流はここを流れ、常陸と下総とを分けていた。ただし、Ⓒの部分だけ9世紀はじめの流路と国界は一致しない。続日本紀の神護景雲2年(768) の記事に、洪水の被害を軽減するため流路が変更されたが国界は古い流路のままとされた、とあり、これがⒸの部分にあたる。
→画像情報ページへ
最大化 | アクセス解析 | ユーザ情報

メッセージ送信
▽この画像のURL(リンクについて)▽


▽この画像のトラックバックURL▽(トラックバックについて)


情報提供