タイトル | Fig.086: 板戸井・戸田井〜羽根野・布川〜布佐付近の地形 | ||||
タグ | *下総国 *シモウサへようこそ! *令制国 *小説家になろう *アルファポリス *国界 *利根川 *総州 *鬼怒川 *68国 | ||||
コメント | コラム(4) 近世の下総国~(5) 近世末の下総国 https://www.alphapolis.co.jp/novel/214885297/89423550/episode/9573657 ⓙの流路は全体で7kmほどだが、台地開削部は板戸井地点の 300~400mであると考えられる。ⓛの流路も全体で11~12kmほどだが、台地開削部は戸田井・羽根野間で 300~400m、布川・布佐間で 200~300mであると考えられる 。 掘り下げはⓙで10m以上、ⓛで15m以上、必要だったとみられ、より固い砂層にまで到達していた可能性が高い。しかし距離は長くなく、侵食によってさらに短かったかもしれない。開削部の前後はどちらも軟弱な沖積層であり、ⓙは谷津、ⓛは沼沢地の何らかの流路跡を利用したと推定される 。 |
||||
iコード | i962259 | 掲載日 | 2025年 05月 10日 (土) 11時 38分 34秒 | ||
ジャンル | イラスト | 形式 | JPG | 画像サイズ | 1920×1695 |
ファイルサイズ | 1,375,728 byte |
◆この画像のURL | |
◆この画像のトラックバックURL |