タイトル | Fig.072: 寛永年間の河川(1) | ||||
タグ | *小説家になろう *シモウサへようこそ! *アルファポリス *利根川 *国界 *江戸川 *下総国 *武蔵国 *68国 *令制国 | ||||
コメント | コラム(4) 近世の下総国~(5) 近世末の下総国 https://www.alphapolis.co.jp/novel/214885297/89423550/episode/9573657 Ⓐ 寛永年間(1624~1644) 利根川と会の川 (中世の利根川) 合流部の上流が人工的に締め切られる。締め切られた部分のさらに上流側では流れが逆方向になる。 Ⓑ 利根川の流路が東に移る (移される)。この新たな流路と、もとの流路との接続するⓒの流路、常陸川と接続するⓓの流路 (逆川) の形成過程は、時期や人工・自然の程度も含めてはっきりしない。 |
||||
iコード | i963461 | 掲載日 | 2025年 05月 12日 (月) 12時 50分 04秒 | ||
ジャンル | イラスト | 形式 | JPG | 画像サイズ | 1920×1695 |
ファイルサイズ | 1,526,737 byte |
◆この画像のURL | |
◆この画像のトラックバックURL |