タイトル | Fig.551: 寛文の上野国絵図・郷帳 | ||||
タグ | *シモウサへようこそ! *小説家になろう *アルファポリス *埋めタグ4 *埋めタグ5 *埋めタグ6 *埋めタグ7 *埋めタグ8 *埋めタグ9 *埋めタグ0 | ||||
コメント | コラム (22) 渡良瀬川・利根川中流の変遷 https://www.alphapolis.co.jp/novel/214885297/89423550/episode/9812757 上菱村・下菱村は、慶安元年(1648) の下野国 正保郷帳 (東野地誌)・中川忠英旧蔵 下野国絵図に足利郡として含まれ (小友村はこの時点では成立していない)、慶安2年(1649) 下菱村の泉竜院に宛てた朱印状には「野州梁田郡桐生領下菱村泉龍院領」とある。また寛文6年(1666) の上菱村・下菱村の検地帳表紙には「野州梁田那桐生領上菱村御繩水帳」「野州梁田那桐生領下菱村御繩水帳」とある。 しかし寛文8年(1668) の上野国 寛文郷帳・中川忠英旧蔵の上野国絵図に、上菱村・下菱村は山田郡として含まれ、寛文8年(1668) の前後に変動があったことがわかる。 |
||||
iコード | i993386 | 掲載日 | 2025年 07月 21日 (月) 14時 50分 04秒 | ||
ジャンル | イラスト | 形式 | JPG | 画像サイズ | 1920×1732 |
ファイルサイズ | 1,263,451 byte |
◆この画像のURL | |
◆この画像のトラックバックURL |